Project Managerプロジェクトマネージャー
Interview




interview question 01これまでの経歴を簡単に教えてください
新卒で自動車メーカーに入社し、販売店へ出向してディーラー営業を4年間経験しました。
営業成績は好調で、表彰も受けましたが、その成果の多くが会社のブランド力や販売店の立地条件等の影響によるものだと感じていました。
もっと自分自身の市場価値を高め、真の実力を試したいと思い、20代のうちに環境を変えて挑戦しようとソシオテック研究所に入社しました。
転職活動では、業界を絞らずにさまざまな企業を検討しましたが、最終的に「無形商材の営業」という軸で考えるようになりました。
有形商材では、どうしてもブランドの力が影響する部分が大きいため、自分の営業力そのものが試される環境を求めていました。
コンサルティングや教育といったものは未知の領域ではありましたが、商品力よりも個人の力が求められる世界であり、とにかく飛び込んでみようと考えて入社を決めました。

interview question 02仕事内容を教えてください
現在は、人づくり・組織づくりに関するプロジェクトの獲得と管理を担当しています。
具体的には、クライアントの人材育成や組織開発に関する課題をヒアリングし、それに対してカスタマイズした研修やコンサルティングなどのソリューションを提案します。
社内のリソースを調整しながら、プロジェクトを完遂するまで伴走することが私の役割です。
この仕事で特に大切なのは、「クライアントセンタード」の考え方です。
私たちが何かを指示するのではなく、クライアント自身が自組織の課題を認識し、その解決策を私たちに求める形が理想的です。
最終的には、クライアントが自走できる状態になることがゴール。
そのためには、ただ課題を解決するのではなく、問いかけを繰り返しながら本質的な原因を一緒に探り、解決策を考えるプロセスを支援することが重要です。
日々の業務は多岐にわたりますが、クライアントとの打ち合わせや提案書の作成、社内でのミーティング等が多くの時間を占めます。
例えば、ある日は午前中にオンライン打ち合わせの後クライアント先へ訪問、終了後会社に立ち寄り議事録の作成や社内ミーティング、といった流れです。
在宅と出社を自由に選択できるので、自宅で会議や資料作成を集中して行うこともあります。
また、出張して自分が担当する研修に同席し、改善点や受講者の理解度を把握することも大切な業務のひとつです。
この仕事の醍醐味は、案件を受注し、クライアントとの議論を重ねて内容を固め、それが実行に移される瞬間にあります。
ただ、自分一人で成し遂げるのではなく、社内外のコンサルタントや過去の事例、クライアントとの協力、他部署との連携によって形にするものなので、
「自分だけの成果」とは感じにくい部分もあります。しかし、それこそがプロジェクトマネジャーとしての役割であり、だからこそこの仕事にやりがいを感じています。

interview question 03働く中で印象的だった出来事があれば教えてください
正直、入社当初は非常に苦労しました。BtoCの個人営業からBtoBの法人営業への転換、業種や業態の違い、そしてコンサルティングという新しい領域への挑戦。
必要な知識をインプットするだけでなく、それを実践に落とし込むまでには時間がかかりました。
自律性が求められる風土であり、「自分から動かなければ何も始まらない」という点は、想像以上に大変な部分もありましたが、
一方で、周囲の人に恵まれたことはポジティブな驚きでした。優秀な同僚や先輩が多く、彼らと関わる中で自分も成長できると感じていますし、本当に色々なことを学ばせてもらって感謝しています。
interview question 04この仕事を通して得られたスキルや要素があれば教えてください
この仕事を通じて、ヒアリング力、情報収集力、企画力、提案力、折衝能力、プロジェクトマネジメント力など、多くのスキルを身につけました。
また、HRD(人材開発)やHRM(人材管理)の知識も深まりました。
先述の通り、自律性が求められる社風のため、目の前の業務のその先を考えることや、自身の判断に責任を持ち、周りを巻き込みながら能動的に動いていくことができるようになったと感じています。
今後の目標は、個人としてのスキルアップを続け、クライアントに対してより幅広い提案ができるようになることです。
経験がないことは想像でしか語れないので、まずは多くの経験を積み、そこから自分なりの持論を確立していきたいと考えています。
現在はリーダーとしての役割を担っていますが、将来的にはマネジャーとして人を動かし、成果を上げることも目指していきたいです。
私の思い描く理想のプロジェクトマネジャーとしてはまだ道半ばですが、今後も成長を続け、仕事を楽しみながら自分の価値を高めていきたいと思います。