office work事務
Interview


interview question 01これまでの経歴を教えてください
大学卒業後、英会話スクールの営業職として勤務しました。
その中で、営業として数字を追うよりも、サポート業務のほうに適性を感じ、転職を決意。ソシオテック研究所の業務チームの一員として入社し、途中、産休・育休を経ながら、約18年間勤務しています。
入社当時は今より社員数が少なく、事務所もこぢんまりとしていました。そのアットホームな雰囲気に惹かれ、「ここなら働きやすそう」と感じたのが入社の決め手の一つです。
また、大手企業向けの研修を提供しているという話を聞き、未知の業界ながらも興味を持ちました。
実際に入社してみると、アットホームという印象はその通りでしたが、少数精鋭の会社でありながら、お客様は業界のトップクラスの企業ばかりで、影響力の大きな事業を行っているという点は良いギャップでした。
interview question 02仕事内容を教えてください
業務チームの役割は、研修のスムーズな実施をサポートすることです。具体的には、研修資料や診断ツール、書籍の手配、研修申し込み書類の作成、スケジュール管理、請求業務などを幅広く担当しています。
また、営業やコンサルタントと連携しながら、お客様との電話やメールのやり取りも行います。私たちの仕事は表に出ることは少ないですが、研修を無事に終えられたときの達成感はとても大きいですね。
朝は社内のシステムでタスクを確認し、優先順位を決めて業務に取り掛かります。午前中は研修申し込み確認書の作成や資料の手配、午後はリマインドメールの送信や請求書の確認などを行います。
時には契約書のチェックや書籍の発送手配もあり、さまざまな業務が同時進行します。お客様からの電話対応や来客対応も重要な仕事のひとつで、時間があっという間に過ぎていきます。
コツコツと正確に業務を進めることが好きなので、資料のチェックやスケジュール管理も楽しく取り組んでいます。
特に、営業やコンサルタントが必要だと思うタイミングで先回りしてリマインドを入れたり、細かい調整をしてスムーズに仕事を進められたときは、「いい仕事ができたな」と感じます。
また、「ありがとう」と言われるとやはり嬉しいですね。裏方として陰で支える仕事ですが、確実に誰かの役に立てている実感がモチベーションにつながっています。
interview question 03働く中で印象的だった出来事があれば教えてください
お客様のご事情などで研修直前まで内容が確定していない場合、営業やコンサルタントと一丸となって対応することがあります。
短時間で情報を整理し、必要な準備を整えるために、チーム全員で連携して進め、無事に研修が実施できたときの達成感は格別です。
ただし、頻繁に起こると大変なので、事前準備を徹底することが大切ですね。
interview question 04この仕事を通して得られたスキルや要素があれば教えてください
・スケジュール管理能力:複数の業務を並行して進めるため、計画的に動く力が身につきました。
・正確性:ミスを減らすための意識を常に持ち、細かい作業に慎重に取り組んでいます。
・オープンマインド:社内外のさまざまな方と関わるため、柔軟な対応力が求められます。
・ビジネスメール対応力:研修に関わるお客様とのやり取りを通じて、適切な文章を書く力が磨かれました。
・マルチタスクスキル:限られた時間の中で優先順位を考え、効率的に動く力が向上しました。
今後は、より正確で効率的な業務運営を心がけ、ミスのない仕事を徹底していきたいです。また、育児と仕事を両立しながら、バランスを取りつつ長く働ける環境づくりにも貢献したいですね。チームの中でも、会社全体の中でも、メンバー同士が気持ちよく働ける雰囲気を作ることを意識し、「いつでも頼れる存在」であり続けたいと思っています。そのために、常に周囲に目を配り、適切なフォローと先回りしたサポートを提供することを心がけていきたいと思います。